今年も、社宅の駐車場に集合~♡

女の子たちは去年より衣装がパワーアップしていました^^
長女はもともと黒い服が好きだから、カチューシャ付けて、私の口紅を塗ったくらいです
次女は気分が乗らなかったのか、めんどくさいのか、何も付けないとのことでした

それぞれのママからお菓子をもらったあとは、
遊具の中でひたすらお菓子を食べ続ける
女子たち(笑)
去年初めてハロウィン行事をして
それが思いのほか楽しくて
翌日楽しかったことを父にメールしました
そしたら
「そうか~ それは良かったな!
ところで、ハロウィンの意味って知っとるか?
楽しいのはいいが、楽しかった~だけで
終わらずに、どんな意味があってそれをするの
か、ちゃんと子供らに教えてあげてやって
な~」
と、返事が…
なんとも父らしいことです
調べたところによると
ハロウィンの由来や風習については
色々ありますが
子供に伝えるには
ハロウィンは
まいにち食べているおいしいおこめや
やさいやくだものが
今年もたくさんとれたことに感謝して
食べられることに感謝して
また来年もたくさんたべることが
できますように…
と願いをこめての
お祭りだよ
と話しました
娘二人は
「ふ~ん」
と言うだけで もらったお菓子を
どれを食べるかで目をキョロキョロ
させている子供たちです(笑)

ハロウィンがきっかけで
お菓子がたくさんあるから
お姉ちゃんたちが
チョコを食べたいると
食べたがってしょうがない息子です
こまったもんだ!